雑記 2024.03
髪をセルフカットしていくことにした
乱気流みたいな天パでたわしみたいな髪質だからそもそも髪型の選択肢が無いし興味もないため、かなり短めのソフトモヒカンを8年くらい続けていた
バリカンだけあれば自分で刈れるのでは?とふと気づいてその日のうちにamazonで届き、確認もせず適当に刈り上げた
素人目には今までと対して変わらない結果で、もっと早く気づいていればQBハウス代がだいぶ浮いたなと思った
バリカン¥2500 QBハウス1カット¥1350
まだ直毛だった幼少期、片目隠れのキャラクターに憧れて右側の前髪を勝手に短くして、その後気づいた親に全部剃られた経験から潜在的にセルフカットは禁忌と見做していたような気がする
学部3年の組成室の模写の授業で最初の一筆目を入れた時、遠くにいた先生が「あッそれダメ塗ってる!塗るんじゃない描くんだよ!」と言いながら慌てて飛んできたことと、私の「あとは背景を…」の言葉に対して「背景って言ってる内はまだまだだね☺」と言われたことを制作時にもれなく毎回必ず思い出す
こんなゴミみたいな指導ありえないですよねえ でも美術教育ではこれがまかり通っている
コンピューターによる脱神秘の侵攻がすぐそこに迫っているというのに呑気なものだ
おれはもうおそらく立派な藝大アンチだ どうしてわざわざ「画く」って表記するんですか?
それはそれとしてシンプルに私有財産権に反対している
キュアジョージとキュアラッダイト
より強いアイデアを見つけ、それに自分を含めた全てが飲まれることを永遠に繰り返したい
複製可能なデータが最終成果物の職業が存在するのありえなくないですか?そんなことで金が稼げるわけがないのに
ふっくらすずめクラブのリニューアルに求めること→ヤスミノがオモコロチャンネルに移籍
結局Vibe Transferの中身ってReference OnlyとIP Adapterなんですか?